仕事が嫌いだからセミリタイア
私が、セミリタイアしたい最大というか一番の理由は「仕事が嫌い」だからです。
それは、仕事上の無駄な人間関係が嫌いだし、上司の命令は絶対みたいなのも嫌いだし、無駄な付き合いも嫌いだし、全てとはいいませんが、仕事上の多くのことが嫌いです。
また、仕事で拘束される多くの時間は、全てが無駄だとはいいませが、多くが無駄な時間だと考えているところもあります。
そこで、将来的にセミリタイアがしたいと思っているのですが、本来のセミリタイアはそういうものではいと考えるときがあります。
本来のセミリタイアとは?
例えば、どうしてもやりたいことがあるとか、趣味をもっと大々的にやりたいとか、そういったことでセミリタイアするのが本来だと思うんです。
もしくは、お金に余裕があるので無理に働く必要はなく、働く時間を別のことで有意義に使いたいとか・・・
そして、お金に余裕があるなら、お金の心配をせず自由にやればいいし、やりたいことがあるならそれを慢心すればいい。セミリタイアってそういうものだと思うんです。
しかし、私のようなカツカツの資金で、どうしてもやりたいことがなく、だだ仕事が嫌いだからという逃げのセミリタイアは、果たしてどうなんだろうと思うんです。
余った時間をダラダラしてしまう!?
セミリタイアしたらやりたいことがあります。ただ、それを絶対的にやりたいというか、是が非でもというか、どうしてもやりたいのかと問われるとそうでもない。
それをして、単に仕事が嫌いだから、社員からバイトに変わって仕事の負担を軽くするためにセミリタイアするのって、どうなんだろうと思うわけです。
仮にセミリタイアしたら、私は資産が少ないのでバイト程度はしなければならない。しかし、フルタイムで働くわけではないので、時間が余ることになる。
となると、絶対的にやりたいことがないとなると、余った時間をただダラダラと過ごしてしまう。それで1日が終わってしまうような気がしなくもない!?
セミリタイア後のことを考える。
そこで、私のような仕事が嫌だからセミリタイアするという場合には、セミリタイア後のことが特に重要になるのかなと思っています。
それは、セミリタイアの目標である仕事から解放されたら終わりで、セミリタイアで余った時間はただダラダラ過ごすことになる可能性がある。
そんな時間の無駄をしないように、セミリタイア後に何をすべきなのかをセミリタイア前から重々考えておくことが重要かと。
それでも、なるようにしかならないとは思いますが、事前にやることを考えておけば、闇雲にセミリタイアするり充実した日々が送れる。その確率は高くなるのかなと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!