NKHはいらない
先週の参議院選挙で「NHKから国民を守る党」が、1議席を獲得しました。
そして、1議席ですので、大したことないとか、ショボイと見ることもできると思います。
しかし、今まであまり知られていなかった党が、1議席獲得した意味は大きいと思います。
その理由は、国民がNHKに対して「NO」を突き付けたということだからです。
また、一日でも早くスクラブル放送を実施して欲しいと考えている人が、多数いるということだと思います。
スクランブル放送とは
スクランブル放送とは、料金を支払う契約者だけが、受信できるシステムになります。
それは、放送事業者側で放送に電波を乱す暗号(スクランブル)をかけて、送信する方法になります。
そして、契約していない相手に対しては、画像が極端にゆがんだり、モザイクがかかったりした画面になります。
また、有料放送(ペイテレビ)事業者にとっては「タダ見防止」と、視聴者管理を兼ねるのが利点になります。
受信者側は、契約せず放送が見れないことで、料金を払う必要がなくなります。
NHKを見ることはない
ちなみに、私はNHKを見ることはありません。
そして、見ない放送に料金を払わなければならないことに、大きな疑問を感じています。
また、テレビを持っているとか、ワンセグがあるなどの理由で、強制的に料金を取られてしまうのは、おかしな話だと思います。
ですので、スクランブルをかけて、NHKを見る人だけが料金を払うのは、誰もが納得する方法だと思います。
しかし、多くの政治家や放送関係者などは、このことに対して否定的です。
NHKの存在意義が不明
なぜ、多くの政治家や放送関係者はなどは、スクランブル放送に否定的なのか?
それは、NHKがいつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化を分け隔てなく、伝えることを、基本的な役割として担っているからです。
しかし、それは表向きであって、民間放送でも見れる内容ですので、NHKの存在意義が、私には理解できません。
そんな疑問を持つ人が多くいる中で、立ち上がった党が「NHKから国民を守る党」ということです。
そして、早速NHKから嫌がらせを受けました。
それは、NHKが放送する日曜討論などについて、NHKから国民を守る党は、招請しない可能性があると言及しました。
時代遅れのNHK
私は、NHKのみならず民間放送を見ることも、ここ数年で大きく減りました。
その理由は、ネットで動画(ドラマや映画など)を見たり、情報についてもネットで知ることができるからです。
また、地震などの災害が起きても、それもネットで知ることができます。
そこで、NHKを見なければ情報を得られない人が見るのが、NHKということになると思います。
また、多くの人から強制的に料金を徴収するなど、不公平極まりない制度と言わざるを得ないと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!