将来の年金には期待できない!?
将来の年金については、あまりというか全く期待していないというか、将来的にどうなるかわからないと思っています。
それは、今の予想(想定)年金より支給額が増える可能性もあるし、その逆に減る可能性もあると思うからです。
とはいっても、今のところ年金の財源は枯渇する一方ですので、将来的にもらえる年金については、減る可能性がかなり大きいと思っています。
そして、私のような少ない資産でセミリタイアと考えている人は、将来的に年金に頼らざるを得ないと思っています。
年金に頼らざるを得ない!?
それは、例えば私のセミリタイア資金は「3000万」と考えているのですが・・・
私のセミリタイア後の支出は、年平均で「120万前後」(月10万以内)と考えています。ということは、3000万では「25年」しか持たないということになります。
そして、仮に私が予定している50歳でセミリタイアできたとすると、上記から逆算すると75歳までしか資産が持ちません。
もちろん、その75歳前に私が亡くなれば、特に問題はないのですが、問題は75歳以上私が生きた場合です。
結局頼るのは年金
セミリタイアですので、仕事を辞めた後はバイトや副業などをして、少ないながらも収入を得ますので、75歳になっても資金的には大丈夫だと思います。
ただし、それが80歳や85歳になれば、年金がなければ資産3000万では枯渇してしまいます。そこで頼るのが、年金になるということです。
そして、仮に資産が1億あるなどなら「別に年金なんかどうでもいいわ!」と大口を叩けるのですが、そうもいえない現実があります。
そこで、少しでも資産的に余裕を持ってセミリタイアしたいと思うも、資産的に余裕を持とうとすると資産を貯めるのに、上記に書いた50歳でセミリタイアではなく・・・
55歳なり60歳なりになってしまい、それではセミリタイアではなく、普通のリタイアと何ら変わらなくなってしまいます。
早くセミリタイするためには?
では、私のような少ない資産でセミリタイアと考える人が、少しでも早くセミリタイアするにはどうしたらよいのか?
それは、将来的な年金を加味してセミリタイアするか、もしくはバイトなり副業なりで少しでも多くのお金を稼いで、セミリタイア資金を減らさない努力をする。
その二者択一しか、選択技はないと思っています。
そして私の場合は、お金を稼ぎだす術が今のところないので、早くセミリタイアしたいのなら、将来的な年金を加味してセミリタイアするしかないということです。
本来なら年金など当てにせず、セミリタイアできるのが良いと思うのですが・・・
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!