nanacoのポイントが半減
nanacoのポイントが、7/1から半減するとのことです。
それは、今まで100円ごとに1ポイント加算されていましたが、7/1からは、200円ごとに1ポイントになるそうです。
そこでnanacoといえば、セブンイレブンで使う人が多いと思いますが・・・
セブンイレブンを多く使っているという人は、ポイントが半減するのは、残念なニュースになると思います。
ちなみに、私はそれほどセブンイレブンを使っていませんので、ポイントが半減するダメージは少ないです。
ローソンに変えるかも!
それでも、平均するとセブンイレブンを月数回使っていますので、ポイントが半減するのは、残念なことになります。
そこで考えたのは、これからはセブンイレブンではなく、ローソンを使おうと考えたことでした。
ちなみに、ローソンはpontaになり、100円ごとに1ポイントが加算されます。
そして、私はセブンイレブンより、そもそもローソンというか、ローソンストア100を使うことが多いので・・・
この際にセブンイレブンとは、おさらばしようかなと思っています。
ローソンがない!
ただし、セブンイレブンとおさらばするといっても、自宅の近くにローソンがない!
ちなみに、ファミリーマートも自宅の近くにはありません。
ローソンがあるのは、最寄駅に1軒あるだけでそれ以外のローソンは、バイクなどで行かないと行けない場所にあります。
一方、セブンイレブンだと、自宅から歩きとか自転車で簡単に行ける場所にあるります。
それを考えると、ローソンに行くのが面倒なので、セブンイレブンに行く。ということになるような気もします。
マイナスだと思うのですが…
そこで、私のようにメインで使うコンビニを、セブンイレブン以外にするという人が、多くなると思います。
そうなれば、セブンイレブン離れが、今後多くなると思います。
そのことで、売り上げが落ちてしまえば、ポイントの支払いが減ったとしても、返ってマイナスになる気がするのですが・・・
とはいえ、そんなことはnanaco側では、すでに承知していると思います。
それを加味したとしても、無理にでもポイントを半減したい、何かしらの理由があったのだと思います。
最後に
Tポイント(Tカード)離れの次は、nanaco離れになるのかな?
それは、今後の様子を見るしかないと思いますが、私は基本的にセブンイレブンは、今後使わないようにしたいと思っています。
ただし、上記にも書いたようにセブンイレブンを、私はそれほど使っていませんので・・・
今回の件は改悪だと思いますが、ダメージとしては少ないです。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!