親孝行のため父へ車をプレゼント!
私の約3年前の一番大きな買い物といえば、父に車をプレゼントしたことです。
その経緯は、母からの突然の電話で「今度、車を買うことにしたから!」といわれたことに始まります。
私は、今まで小さな親孝行はありますが、本来の親孝行らしい親孝行を今まで一度もしたことなかったので「いつ親孝行するの?今でしょ!」と思い・・・
そこで、車を買う資金として、現金で「200万」ほど父には内緒で母に手渡しました。
小さな出費が重なる!
そして、2年前は前年の親孝行の車ほど大きな買い物はなかったのですが、親戚に不幸があり葬式に参加するために、なんだかんだで10万近い出費がありました。
また、母から連絡があり、今度旅行に行くからネットで旅館を予約して欲しいといわれ・・・
そう母から頼まれてしまうと、母から旅館代をむしり取るわけにも行かず、結局、旅館代は私が払うからと母に伝えました。
また、エアコンの室外機が壊れてしまいエアコンを買ったのですが、本体+工事費で15万以上掛かってしまいました。
小さな出費の積み重ねが・・・
そして、去年は、冷蔵庫、DVDレコーダー、ノートPC、旅行などで、なんだかんだで予定以外の出費が、合計で30万以上あり・・・
こうして毎年を見ると、予定していなかった支払いがポツポツとあって、塵も積もればではないですが、全てを合わせると結構な金額になっていて・・・
そのような出費の積み重ねが、将来のセミリタイアのためにと思い資金を貯めている私には、重くのしかかっています。
さらに、私は収入が少ないので、節約してもセミリタイア資金を貯めるにも限度があり、目標の50歳までにセミリタイアは、状況的にかなり厳しい状況になっています。
最後に
そこで、お金を使うのは簡単ですが、お金を貯めるとなると難しいと、最近つくづく考えさせられています。
それは、節約して小さな出費を抑えても、大きな買い物などでドカン!とお金が出て行ってしまうので、セミリタイア資金が思うように貯まらず悩んでいるということです。
そして、お金が貯まったと思うと出て行き、またお金が貯まったと思うと出て行きで、毎回その繰り返しで、それを思い最近少しへこみがちになっています。
そんなこんなで、いつになったらセミリタイアできるのやらと、セミリタイアまでの道のりはまだまだ遠いです。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!