衝動買いはムダ使いでしかない!?
自分が浪費家だと思う無駄使いをした瞬間は?と聞かれて思い付くものに「衝動買い」があると思います。そもそも衝動買いとは何なのか?それは・・・
全く予定していなかったのに、ついつい買ってしまった買い物
そして、私も含めこの記事を読んでいる人でも、結構な確率で過去に衝動買いを何度もしてしまったという人が多いのではないでしょうか?
最近では、クレジットカードの普及やネットで簡単に買い物をすることができますので、ついつい衝動買いをしてしまった!などの人は多いと思います。
衝動買いの例
そして、衝動買いの例としては・・・
・欲しいと思ったものをすぐに買ってしまう。
・気に入ったものを見つけると我慢できずにすぐに買ってしまう。
・人にすすめられると欲しくないものでも欲しいと思ってしまい買ってしまう。
欲しいものを我慢できずに自制心をコントロールできず、欲望のままに衝動買いをしてしまう人は「浪費家」の大きな特徴だとのことです。
衝動買いを抑える方法
そんな衝動買いを抑える方法としては・・・
・必要以上にお金を持ち歩かない。
・無駄なカードは作らない、カードの使える金額の上限を低く設定する。
・本当に必要なものか?今必要か?買う前にもう一度考える。
必要以上にお金を持たなければ、たとえ買い物をしたくても買い物はできません。さらに、カードなども持たなければ、衝動買いをしたくてもできない状況になります。
最後に
私の場合の衝動買いといえば、小さな金額のものが特に多く、スーパーなどの買い物で、新商品などを見ると「どんな味なんだろう?」と思い、思わず買ってしまったり・・・
また、100均などに行ったときは、安いからとあれもこれもと買ってはみたものの、家に帰って改めて使おうと思うと、それほど必要でなかったりなどがあります。
あとは、アマゾンや楽天などで商品を見ていると、始めは買う気が全くなかったのに、次第に興味が湧いてきて欲しいと思ってしまい、つい買ってしまったなど。
とにかく、衝動買いは無駄使いになることが多いと思いますので、衝動買いは極力避けた方が良いと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!