1日の食費が500円はわびしい!
毎月お金が残らず食費をあまり使えないという会社員(男性・30代前半)
毎月の給与から家賃や水道光熱費などの必要経費、貯金を差し引くと、大体「1万5000円」くらいしか残りません。
そこで、1日に使える食費が「500円」は、さすがにわびしいです。
料理も特にうまくないので、外食もたまにはしたいです。
また、貯金も冠婚葬祭などでできない月があり、平均すると5000円くらいしかできません。
ボーナスも家族旅行などで使ってしまいます。
引っ越しを検討するも…
今、会社の保険にしか入っていないので、保険にも入ったほうがいいかなと思っています。
また、家計簿をつけ始める前は、1カ月に5000円くらい小説などを買っていたので…
余裕ができれば、また買い始めたいです。
会社はクビにはなりませんが、給与が上がる見込みはありません。
家賃を下げるために、もっと安いところに引っ越すことも考えていますが…
今のところが、通勤や住みやすさ的にちょうど良いので、できれば今のところで住み続けたいと思っています。
収入を増やすか支出を減らすか
上記を読むと、食費を多くしたいのなら単純に、今の会社で給与を上げるか、転職して給与を上げるか…
もしくは、副業する方法もあれば、仕事帰りにバイトをするなどで、ダブルワークという方法もあると思います。
とにかく、今の収入より多くなれば、それを食費に回すことができると思います。
しかし、今の収入を上げるのは、そう簡単にできることではないと思います。
そこで、今の収入を上げられないのであれば、支出を減らすしか方法はありません。
どこかで我慢するしかない!
そこで、家賃を下げるのに引っ越しを検討してるとのことですが、利便性を考えると引っ越すことができないとのこと。
そうであれば、今の食費で我慢するしかないと思います。
また、上記に書いてある家族旅行の費用を、見直すなどの方法もあると思います。
とにかく、食費をもっと多くしたいと思うなら、どこかで我慢するほかありません。
それ以外では、水道光熱費を見直すとか、スマホを格安スマホにするとか…
細かいところまで見直せば、支出を抑えるところがあると思います。
投資する方法もあるけど…
上記以外では、投資でお金を増やすという方法もあると思います。
しかし、私の個人的な意見は、生活費がカツカツの状態で投資をするのは、避けた方が無難かなと思います。
理由は、お金に余裕がないところに、さらに投資でマイナスになれば、精神的なダメージが大きいと思うからです。
それよりも、ある程度お金を貯めた方が、精神的な安定を得れるのかなと思います。
その上で、貯まったお金を投資するか、もしくは今まで通り貯め続けるのかを考える。
投資はそれからでも、遅くはないのかなと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!