賃貸に住み続けるなら家を買った方が良い!?
賃貸に住み続けるなら、家を買った方が得だという話しについて・・・
賃貸に住んでいて、家を買いたいと一度でも思ったことがある人なら、誰もが一度は聞いたことがある話しになると思います。
例えば、現在の賃料が「6万」だとすると、年間の賃料は「72万」になります。
そして、例えば20年住み続けて更新料なども含めると、その賃料は合計で「約1500万」ほどになると思います。
それならば、その1500万を出して家を買った方が、得だという話しです。
資産になるのは大きいと思います。
なぜ、賃貸ではなく家を買った方が得なのか?
その理由の一番は、家を買えばそれが自分の「資産」になるからです。
賃料を払っている限りは、あくまでも借りている物件になりますので、どんなに長く借り続けても自分の物(資産)にはなりません。
その点、家を買えば自分の物になりますので、その方が得だということです。
しかしそこには、大きな「落とし穴」があります。
費用が高く付きます。
まず、マンションを買うとなると、マンションを買う手数料(費用)が、数十万掛かります。
そして、毎月の「管理料」が物件にもよりますが、安いところだと数千円、高いところでは、1~2万円前後は掛かると思います。
それ以外にも、修繕積立金があったり、家に住んでいて水漏れなどがあれば、その度に直すためのお金が掛かることになります。
さらに、毎年「固定資産税」の支払いもありますので、それらの費用は高く付くと思います。
引っ越したくても引っ越せない!
また、住んでいる家の間取りが気に入らないとか、駅から遠いので不便だとか・・・
いろいろな理由で引っ越したいと思っても、家を買ってしまっていますので、そう簡単には引っ越すことはできないと思います。
それらのことを考えると、賃貸よりも家を買った方が、果たして得なのかという話しになると思います。
確かに、家を買えば資産として残りますので、その点は大きいと思います。
どちらが良いとも悪いとも言えない。
しかし、家を買うためのお金を、例えば投資に使うとか・・・
もしくは、自分のやりたいことに使うとか、そういったことにお金を使った方が、むしろ家を買うより得なのではと考えます。
もちろん、その辺は人それぞれ考えがあり、何ともいえないところですので、家を買った方が良いとも悪いともいえないと思います。
ですので、賃貸に住み続けるなら、家を買った方が得だということはなく、賃貸にも賃貸なりのメリットがあると思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!