セミリタイアがしたい人の共通点
私が考えるに「今の仕事が好き!」とか「今の仕事に不満はない!」などと思っている人は、基本的にセミリタイアがしたいなどとは考えないと思います。
それは、今の仕事が好きとか不満がないのなら、何も今の仕事を辞めてまでセミリタイアする必要もないと思うからです。
そして、セミリタイアがしたいと思っている人の多くは「仕事が大変」「仕事が忙し過ぎる」「仕事上での人間関係に疲れた」「休みが少な過ぎる」など・・・
もしくは「とにかく今の仕事から逃げ出したい!」など、何かしらの理由があって仕事を辞めたい!そしてセミリタイアとなると思います。
誰でも一度は仕事を辞めたいと考える!?
誰でも一度は仕事を辞めたいと思ったことがあると思います。また、人によっては毎日仕事を辞めたいと思っている人も中にはいるかもしれません。
そのぐらい仕事を続けるということは、大変なことで難しいことだと思います。そこで、本職の仕事を辞めて、バイトや副業などをしながらセミリタイアと考えるのだと思います。
そして、上記はあくまでも「基本的」にということで、仕事が楽しいとか不満がないなどの人だとしても、セミリタイアがしたいと考える人も中にはいると思います。
それは、仕事以上にどうしてもやりたいことがあるなどという人は、セミリタイアがしたいと思うのかもしれないということです。
楽な仕事ならセミリタイアしなくてもいい?
例えば、正社員などの本職を辞めて、セミリタイアをしてバイトなどの仕事に移れば、精神的な負担は少なく、以前に比べると仕事上で悩んだり苦労したりは少なくなると思います。
セミリタイアするということは、その点が1つの大きなメリットになると思います。
しかし、正社員からバイトに移れば、収入はガタ落ちになると思いますので、セミリタイアは、メリットがある代わりにデメリットもあるということです。
その点が、セミリタイアをするしないの難しい点になると思います。そして、生活するにはお金が必要になりますので、収入面で悩むのは当たり前のことだと思います。
最後に
私が思うに、今の仕事を嫌々だったとしても続けられるのなら、収入面だけを考えるならセミリタイアなどせず続けた方が良いと思います。
しかし、仕事を続けていると辞めたいとばく然と思うようになり、結局、仕事を辞めるか?続けるか?で悩むことになり、堂々巡りを繰り返すことになると思います。
そこで、仮に楽でそこそこの収入の仕事なら迷わずその仕事を続けて、何もセミリタイアなどしたいとは思わないと思います。
セミリタイアがしたい人の多くは、仕事のことで悩み、そして、そんな悩むなら仕事なんて辞めてセミリタイアがしたい!と考えるのだと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!