有名大学を卒業したAさん
偏差値が65以上ある、某有名大学を卒業したAさん(40代・独身)について
大学卒業後は、某有名企業に就職しましたが、人間関係や仕事のゴタゴタで、仕事が嫌になってしまいました。
そこで、仕事を辞めてもどうにかなると思い、あっさり仕事を辞めてしまったそうです。
その後、転職活動するも大したキャリアはなく、さらに資格もなかったので、十数社の面接を受けましたが、全て不採用になってしまいます。
そして、その後も転職活動するも、今度は面接などが近づくと・・・
うつ病になってしまう。
頭痛、吐き気、食欲不振などになり、おかしいと思い病院に行ったところ、医師から「うつ病」と診断されました。
そして、医師から「病気の症状が良くなるまでは、転職活動は一切しないように!」といわれてしまったそうです。
それから、医師にいわれたのだから、病気が治るまでは仕方がないと思い、就職活動はしませんでした。
そして、あっという間に数年間が経ってしまい、無職のまま40歳を超えてしまいました。
そうなってしまうと、仕事のブランクが長いことや年齢などの問題で、再就職するには絶望的になってしまいます。
生活保護を受けることになる。
さらに、面接などで正直に「うつ病」だというと、どの会社も採用されませんでした。
そこで、どうすることもできなくなってしまい、仕事をしたくても八方塞がりになってしまいます。
その後Aさんは、仕事が決まらなかったことで、貯金を食い潰してしまい、食うにも困る生活になってしまいました。
そして、医師の勧めで「生活保護」を受けることになります。
現在のAさんは、生活保護を受けながら、うつ病の完治に向け頑張っているそうです。
バイトの面接にさえ受からない。
また、このままではいけないと思い、デイケアサービスでリハビリを受けたり・・・
うつ病の自分でもできそうな、バイトの面接などを受けているそうです。
しかし、結果の方は芳(かんば)しくなくバイトの面接でさえ、受からない状況が続いているそうです。
そして、Aさんは「なぜ最初に入った会社を簡単に辞めてしまったのか?」と、凄く後悔しているそうです。
また、転職なんて簡単にできるだろぐらいに、転職のことを甘く考えていたのも、悪かったと語っていたそうです。
人生はそう簡単に上手く行かない。
さらにAさんは、某有名大学を卒業して、某有名企業に入社したにも関わらず、なぜ落ちぶれてしまったのか?
そして、どこでボタンを掛け違ってしまったのか?と悩んでいるそうです。
私自身も社会に出てから、落ちぶれてしまった同じ経験をしてるので、Aさんの気持ちが凄くよくわかります。
そして、人生はそう簡単に上手く行かない。ということだと思います。
また、この手の記事を読むと「世の中は学歴だけが全てではない」ということを、マジマジと感じさせられます。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!