国民年金だけの生活
現在、国民年金の支給額は満額で、月にすると「約6万円」になります。
ということは、年金の支給年齢になり、月6万で生活ができるなら、貯金など全くいらずに死ぬまで、国民年金だけで暮らせるということになります。
しかし、月6万で生活しようと思えば、生活的に辛い現実が待っていると思います。
それは、今の自分の生活を振り返れば、月6万以下で生活している人は、かなりの少数派だと思いますので、一目瞭然で簡単にわかることだと思います。
月6万で生活するとは?
例えば、月6万で生活すると仮定して、シュミレーションしてみると・・・
かなりざっくりですが、生活費としては、家賃2.5万、食費1.5万、水道光熱費1万・通信費5千、雑費5千、こんな感じになると思います。
そして、そのような月6万で生活できる人が、今の日本にどれだけいるのかということです。
月6万では、生活するだけで精一杯で、それ以外の外食をするとか旅行に行くとかなどは、何もすることはできないと思います。
さらに、病気をして病院に行けば、当然お金が掛かりますし、家電が壊れれば買い換えなければなりません。
月6万では足りない!
お金がないからとずっと引きこもるのは、精神衛生上よくないと思います。そこで、どこかに行こうと電車などを使えば、それもお金が掛かることになります。
また、友達や知り合いなどと、お茶や食事などをすればお金が掛かりますし、タバコを吸う人もお酒を飲む人もいるでしょう?
自炊ばかりでなく、たまにはでき合いのお弁当を食べたり、外食もしたくなると思います。
そういったことなどを考えると、月6万で生活するということは、できないことはないと思いますが、大抵の人は無理に近いものがあると思います。
結局、国民年金で支給される額だけでは、大抵の人は足りないということです。
最後に
国民年金の支給額は月6万だから、その6万で生活できれば死ぬまで安泰だと思います。
ただし、実際に記事にして書いていろいろ考えてみると、月6万で生活するということは、私には無理な相談でした。
そこで、お金は無限ではありませんので、お金に余裕がある人以外は、将来を見越して今から生活費を安く抑える工夫が必要になると思います。
また、老後にある程度の貯金は必要で、その貯金を使う使わないは別にして、貯金があることで、いろいろ安心できる面もあると思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!