人は欲求を捨て去ることができない。
人は誰しも、自分が一番かわいいと思っているし、自分のことが一番大切だし、最終的に金が欲しいと思っていると、私は思います。
だから、性欲でも食欲でも金欲でも、欲と名の付くことを捨て去ることはできない。
そして、清く正しく美しく生きていたら、結局のところは自分が損をすることになる。
だから表向きは、清く正しく美しく生きたいと思っていても、それをやってしまうと、自分が損をすることになるのでやることはない。
結局は金なんでしょ?
例えば、医者は人の命を預かる大切な仕事で、奉仕の精神が特に大切だと思う。
しかし、慈善事業ではないので、奉仕といっても当然金を取る。しかも高額な金を取る。
そこで、清く正しく美しくの言葉を出せば、病気で苦しんでいるのだから、苦しんでる人のために無料で奉仕しろ。ということになる。
しかし、実際はそんなのは無理な話しで極論では、金を多く払ってくれる人から、順に治療することになる。
それは、いくら病気で苦しんでいても金がない人は、治療することも病気を治すこともできないということ。
人は欲求のままに生きる動物
人なんて、自分の欲望のままにしか生きられない動物
だから、世界のどこかしらで常に争いが起こっているし、戦争などはその一例で、私の近くでも、例えば仕事の人間関係などで、小さなトラブルが後を絶たない。
また、ネットを見ても、酷い書き込みが後を絶たない。
それは、コイツ何かムカツクわ!じゃあネットに悪口書き込んでやれ!と書いた後は、自分の気持ちはスッキリすると思う。
しかし、書かれた当人が傷付くことには、全くのお構いなし。自分さえ良ければそれでいいということ。
無駄なことを教えても無駄
だから、清く正しく美しく生きるなんてことは、できっこないことなのに、小学校の道徳などの授業では、清く正しく美しく生きなさい。と教えられる。
そこで、そんなことを教える暇があるのなら・・・
社会の厳しさとか、お金の使い方とか、投資の方法とか、そっちの方が、よっぽど将来のために役立つと思う。
結局、何だかんだいってもら「金が全てじゃん!」と思ってしまう。それは、人は金に従い、金に媚び諂(へつら)うから。
清く正しく美しく生きるって何?
人は、金のために働き、金を使って生活して、金を使って欲求を満たす。
だから、金が全てで、清く正しく美しく生きるって何や!って思う。
ただ、希望としては、正直に清く正しく美しく生きられて、そのことで、世の中が平和になれば良いと願っている。
しかし、そんなのは過去の歴史を見ても、弱肉強食の動物の世界を見ても、無理な話しなんだと思う。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!