セミリタイアブログを書くと・・・
セミリタイアブログを書くと、セミリタイアに関する記事ネタを仕入れるために、いろいろなブログやサイトを見るようになると思います。
その1つに、お金や経済などに関するブログやサイトを多く見るようになる。というのがあると思います。
それは、セミリタイアするためには、お金は切っても切れない関係があるからで、セミリタイアした後も同じように、お金が大切になるからです。
そこで、セミリタイアブログを書くと、お金に関することは元より、節約、株など投資、為替、貯金など、お金や経済のことを多く知ることになると思います。
経済音痴だった私
セミリタイアブログの記事を書くために、経済関係のブログやサイトを読むことで、経済に関するメリットやデメリットなどを知ることができると思います。
また、将来のセミリタイアに向けこれからの経済の動向なども、少なからず知ることができると思います。
もちろん、そのことが将来的に必ず正解になるとは限りませんので「経済を知ったところで何なの?」といわれてしまえば、それまでだと思いますが・・・
しかし、今ま経済音痴だった私が、経済に関するブログやサイトを読むようになり、将来のセミリタイアに向け少なからずメリットはあると思っています。
それは、経済に限らず今まで知らなかったことを知ることは、何事も勉強だし良いことだと思うからです。
ブログの更新は大変だけどメリットはある!
セミリタイアブログをしていると、記事を更新したり記事ネタを探すのが大変だったりするのですが・・・
その分、記事ネタを読むことでと、お金や経済に関して少しでも強くなれるのは、セミリタイアブログを書くメリットの1つだと思います。
それは、セミリタイアブログを書くことは、記事を書くのが大変だというデメリットがありますが、場合によっては、それ以上にいろいろなメリットがあるということです。
そこで、将来のセミリタイア向け、お金や経済に関する知識を付けるためにも、これからも細く長くセミリタイアブログを続けて行きたいと思っています。
最後に
生きる上でお金は大切ですので、お金に関することを少しでも多く知れば、それだけ今後の人生において役立つと思います。
そして、セミリタイアについても、セミリタイアする前も後も、お金に関する知識を少しでも多く持つことで、セミリタイアに役立つと思います。
セミリタイアブログをしていると「記事を書くのが面倒くせえ」とか、進行すると「面倒だからブログを消そうかな」なんてことが、頭にチラっとよぎることもあると思います。
そこで、セミリタイアブログを続けることで、上記に書いたメリットなどがあると考えると、記事を書くポテンシャルが上がるのかなと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!