KDDIを売却
数年優待株と思い所有していた「KDDI」を最近売りました。
理由は、通信業界は同業他社が多く、今後も競争は激しいと思ったからです。
これからは、5Gが広がり通信速度が速くなったりして、スマホでできるとこが多くなると思います。
その辺に期待したいと思ったのですが、最近参入した楽天などの台頭で、通信業界の競争は激しくなる一方だと思いました。
そう考えると、今後どうなるかわかりませんが、一旦売って利確しようと思いました。
優待株については「優待+配当」で「最長20年以内」にペイできる株と、私の中でルールを決めていて…
KDDIはそれに当てはまらなかったので、売ったというものあります。
小型優待株を追加
KDDIを売って浮いた資金で、低位株と言うか小型の優待株を数社買いました。
時期的に買うのは、少し早いと思ったのですが「欲しいときが買い時」ということで、買ってしまいました。
・進学会
・ダイキョーニシカワ
・明光ネット
・一蔵
・共和コーポ
上記以外にも買いたい株があったのですが、今回は資金が足りなかったので、泣く泣く次回に購入することにしました。
参考記事:私の投資方針(保有している優待株)
最後に
KDDIについては、数年前から所有していたので、愛着がありました。
もしかしたら今まで所有した株の中で、一番長く所有していた株になるかもしれません。
また、優待以外の配当金も比較的多かったので、売りたくなかったのですが、どうしようかと悩むぐらいなら、売った方が良いと思い売りました。
これが良かったのか悪かったのか、結果は未来にしかわかりません。
とは言え、KDDIを売った資金で、他の優待株を買いましたので、今後はそちらの株に期待したいと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!