珍しい3月の雪
昨日は、私が住んでいる地域では、珍しく雪が降りました。
さらに3月にしては珍しい雪降りでした。
朝方は雨だったのですが、昼前ぐらいからそれが雪に変わっていました。
ただ雪が降ったといっても、3~4時間だけのことで、雪はすぐにやんでしまいました。
そこで、ほぼ雪が積もることはなく、振った雪はあっという間に水に変わり…
雪が降ったといっても、雨が降ったのと何ら変わりありませんでした。
ドラッグストアーはそこそこ混んでいた
あと、昼前にドラッグストアーに買い物に行ったのですが…
自宅から外に出ると、チラホラと雪が振っていたので、店に行っても人はほぼいないと思っていました。
しかし、その私の予想に反して、店内には結構な人がいました。
そこで、何を買っているのかと思ってチラっと見ると、多くの人が「ティッシュペーパー」を買っていました。
ティッシュペーパーの在庫不足って、まだ続いているんですかね?
ちなみに私は、歯ブラシとかマウスウォッシュとかを買いに行きました。
買い占めは起きているの?
あと、食材も買おうと思ったのですが、特に食べたい食材がなくて、結局何も買わずに終了しました。
また、最近食材の買い占めが起きている。みたいなニュースが流れていましたが…
確かに普段と比べると、食材は少ないのかなと思いました。
ただし、極端に少ないかといわれるとそうではなく、店内を見ると多少すくない程度だと思いました。
それでも、たまたま昨日行ったドラッグストアーがそうであって、他の店には食材がないのかもしれません。
あと、ドラッグストアーに行ったあとに、セブンイレブンにも行きました。
セブンも買い占めは起きてない。
セブンイレブンでは、相変わらずパスタとかは売っていませんでしたが、他の食材は普通に売っていました。
特にカップラーメンが大量にあったのを見たときには…
数日前に行ったスーパーでは、カップラーメンがほぼない状態を見ていたので「普通に在庫あるやん!」と思ってしまいました。
そこで、そのときにスーパーで買えなかった、カップラーメンを数個買いました。
あと一緒にサラダとかも買って、そこで思ったのは…
ネットとかニュースとかでいわれている、食材の買い占めが本当に起きているのか?と思ってしまいました。
スーパーに食材がないだけ?
多分食材を安く仕入れられる、例えば業務スーパーとかでは、食材などの買い占めが起きているのかもしれません。
しかし、定価で売られているコンビニなどでは、食材の買い占めは起きてないと思います。
ただし、それは今だけのことで、今後どうなるかわかりません。
そこで買い占めではなく、ある程度の食材のストックは、あった方が良いと思います。
例えば食材でいうなら、長期保存が効く缶詰とかレトルト食品とか、パックのご飯とか冷凍食品とかお菓子とか…
そういったのを1週間分ぐらいは、ストックしておいた方が良いのかなと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!