海外(海外移住)でセミリタイア
ネットで「セミリタイア・海外」で検索すると、タイ、ベトナム、フィリピン、マレーシアなど、日本からほど近くのアジア圏でのセミリタイア云々の記事が多く出てきます。
そこで、海外(海外移住)でセミリタイアするのはどうなのかと、たまに考えたりするときがあるのですが・・・
海外セミリタイアで良いと思うのは、物価が安い、日本と比べ比較的人が大らか、自然が豊富などがあると思います。
逆に悪いと思うのは、言葉が通じない、日本語が通じる病院がない、周りに相談できる日本人がいない、セミリタイアの足しにする仕事がない、犯罪が多いなどがあると思います。
そこで、海外セミリタイアは、良い面もあり悪い面もありといった感じになると思います。
海外セミリタイアは目的が必要?
そこで思うのは、目的がない限りは場所にもよると思いますが、わざわざ海外に行ってまでセミリタイアをしてもと思うとことがあります。
そして、私の場合は結局、日本が一番良いになってしまうような気がしています。
そこで例えば、海好きなのでキレイな海の近くに住みたいとか、ダイビングが趣味なのでスポットが多くあるところに住みたいとか、とにかく物価の安いところに住みたいなど・・・
そういった何かしらの目的というかメリットみたいなものがないと、海外セミリタイアは厳しいのかなと思います。
そして、私の場合はと聞かれたら、海外セミリタイアは厳しいと思っています。
海外セミリタイアは無理!
まず、言葉が通じないのは無理だし、日本語が通じる病院がないと病気になったときに怖くて無理だし、セミリタイアですので、多少なりお金が稼げる仕事がないと無理だし・・・
私は、日本でセミリタイアしてお金に余裕があれば海外旅行に行く。海外に行くのは、海外旅行程度のことで良いと思っています。
そして、数年前までは、年金生活者が物価の安い海外で、リタイア生活を送るみたいなテレビ番組が話題になっていましたが、最近では全くといっていいほど見ることはありません。
それは、今の海外セミリタイアは物価的にメリットがある国が少なく、そこで以前に比べると下火になってしまったということではないのでしょうか?
最後に
海外も最近は物価も上がってきていますので、海外セミリタイアに何かしらのメリットを感じない限りは、海外に行くメリットは少ないように思います。
それでも場所によっては、日本に比べると物価が安いところもありますので、その点のメリットは大きいと思いますが・・・
それを加味したとしても、私が海外セミリタイアを考えるとリスクが大きいと思っています。
ただし、私とは違い海外に住むことで多くのメリットがあると考えている人は、海外セミリタイアも1つのセミリタイアの方法としてアリだと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!