最近話題の移住女子とは
最近、都市部から何の縁もゆかりもない、地方(田舎)へと移り住む「移住女子」が注目されているそうです。
移住女子とは、移住先で農業をしたり、オリジナルのアクセサリーを作ったり、カフェを開いたりして、新たな働き方に挑戦する生き方になります。
そして移住女子の記事を読んだ、私の感想としては「それって、どうなのかな?」と思ったことでした。
それは、好きなことをして暮らせるのは良いと思いますが、付け焼刃的に農業やカフェをしたりしても、それが将来的な生活の糧になるのかと思ったからです。
移住女子は若いからできること?
好きな場所で好きなことをして暮らせるのは、良いことだと思います。しかし、生活が成り立たなければ、元も子もないと思います。
そして、そんな田舎暮らしが長く続くのかといわれると、少々疑問が残ると思います。
それは、移住女子と言われる人たちの多くが、20代や30代の若者たちで、若いからできることだと思うからです。
若ければ若いということで、田舎でも仕事はあると思いますが、それが40代50代になっても、同じように仕事があるのか?といわれると厳しいと思います。
簡単には行かない田舎暮らし
また、突然行った田舎になると、近くに知り合いがいない、スーパーがない、病院がない、学校がないなど、ないない尽くしなのが田舎の生活です。
そんな田舎の生活で、本当にずっと生活して行けるのかと言うことです。そして、歳を取れば取るだけ、いろいろな意味で大変になるのが田舎暮らしです。
確かに、田舎は空気がきれいで、水がきれいで、自然溢れる場所で暮らすのは、多くの人たちが憧れる生活の一つだと思います。
しかし、田舎暮らしは憧れるけど、実際に田舎暮らしをするとなると、かなり不便なことが多く、挫折することも多いと思います。
それは、田舎のことを知っている私だから言えることです。
移住女子はこれからのこと?
その不便さなどを裏付けるかのように、定年退職後にのんびり暮らしたいと田舎に移住した多くの人が、失敗している現実があります。
そこで、はたから見ると羨ましく思える田舎暮らしも、実際にやってみるといろいろ不便なことが多くあると、容易に想像ができると思います。
そして、移住女子については今どうこうではなく、これからと言うことなんだと思います。
それは、これから移住女子が増えることで、ネットワークが広がり参考になることや意見などが出ることで、より良くなって行くと言うことです。
そして、セミリタイアとかアーリーリタイアなどというと、田舎に引っ込んでのんびり暮らす。みたいなのを考える人もいると思いますが・・・
最後に
しかしそれは、相応の資金力があったり、田舎で暮らす相応の覚悟がある人でないと、難しいことだと思います。
ということで、移住女子とセミリタイアを比べると、好きなことをして暮らすなどのことで、似てる部分があると思います。
しかし、移住女子がセミリタイアの参考になるのかといわれると、残念ながら今の現状では参考にはならないと思います。
そして現実問題として、田舎暮らしが楽しいとか面白いなどと思えるのは、やり始めたときだけなんだろうなと思うことも無きにしも非ずです。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!