セミリタイア資金について
セミリタイアするには、セミリタイアするための資金が、多くあればあるに越したことはないと思います。
しかし、その資金を気にしていては、セミリタイアできないことにもなりかねません。
例えばセミリタイアするのに、5000万円必要と考えている人がいるとします。
そして、現在の貯金が2000万円だとすると、その差は3000万円になります。
そこで、3000万円貯ている間に高齢になってしまい、セミリタイアするチャンスを逃してしまうこともあると思います。
不労所得があれば…
しかし、毎月「不労所得」があるととしたら?
不労所得とは、基本的に働かず得られる収入で、例としては、株の配当だったり、不動産の賃貸収入だったりします。
そして、仮に月10万円の不労所得があるとしたら、年間では120万円になります。
それを上記の3000万円で割ると「25年」になります。
そこで、5000万円なくても不労所得が相応にあれば、貯金が2000万円でもセミリタイアすることは可能だと思います。
安定しない不労所得は不安
ただし、不労所得があるとしても、安定した収入ではない場合、不安になると思います。
例えば不労所得の内容が、アフィリエイトだった場合、収入は月によって多いときもあれば、少ないときもあると思います。
また、相手の都合で広告の単価を下げら、収入が少なくなる場合もあると思います。
そういったことなどを考えると・・・
セミリタイア資金が、5000万円あるのと2000万円+不労所得とでは、不安の度合いが違うと思います。
不労所得が増えれば安定する。
上記の2つを比べると、セミリタイアするには前者の5000万円の方が、精神的なことなどを考えると良いと思います。
ただし、不労所得は減ることもあれば、逆に増えることもあると思います。
そこで、不労所得が増えることになれば、セミリタイア後の生活などは、より安定することになると思います。
とはいえ、不労所得については、株にしろ不動産にしろアフィリエイトにしろ、不安定なものが多いと思います。
不労所得でセミリタイア後の生活が楽に!
そこで、不労所得ではないですが、セミリタイア後の収入源としては・・・
軽いバイトなどをして働くのが、一番安定した収入源になると思います。
しかし、セミリタイア後に不労所得があれば、生活費の足しになると思います。
また、セミリタイア資金の取り崩しが少なくなりますので、金銭的にも精神的にも楽になると思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!