セミリタイア後の資金には手を付けない!?
私は、今の資産が3000万に到達したら、セミリタイアしたいと思っているのですが・・・
そして、セミリタイア後には、その資産の3000万をどうしたらいいのかと考えると、できるだけ手を付けずに「温存」できればと思っています。
そんなことは当然だ!といわれるかもしれませんが、その辺のことを考えてセミリタイアしないと、後々資金的に大変なことにもなりかねないと思っています。
それは、私のような低資金でのセミリタイアとなると、いかに資産を減らさずにセミリタイア生活を送るのかが重要になるからです。
時間を取るか?収入を取るか?
例えば、セミリタイア後に「時間」を優先すると、バイトなどで収入を得るといっても時間な制約を受けると思います。
そこで、バイトの時間が減り収入が少なく、バイトの収入だけでは生活費が足りないとなり、資産を取り崩しながらの生活になります。
一方「収入」を優先すると、時間的な余裕よりもバイト(働くこと)が優先になり、バイトの収入だけ生活費を補えますので、資産は減りませんが・・・
しかし、せっかくセミリタイアしたのに、バイトばかりで時間的な余裕が全くない!となってしまっては、元も子もないと思います。
時間と収入の兼ね合いを考える。
そこで、セミリタイア前に、好きなことをする時間を確保しつつ、バイトで収入を得るという、その辺の兼ね合いをどうするか考えておく必要があると思います。
それが上記に書いた、時間を取るか?収入を取るか?ということです。
ただし、セミリタイアしてみないことには、どうなるかわからないと思いますので、考えるといっても大体というか大よそというか、そんな感じでいいのかなと思っています。
とにかく、繰り返しになりますが、時間を取るか?収入を取るか?それをセミリタイア前に、ある程度考えておく必要があると思っています。
お金は大切だけど・・・
お金が大切だということは、誰にでもわかることだと思います。
そして、お金は大切ですので、セミリタイア資金についても、極力減らさない方向で生活できるのが、セミリタイアには一番良いと思います。
しかし、お金は大切だからとセミリタイア資金を減らしたくないと思い、必要以上にバイトの時間が多くなってしまったり・・・
もっと悪いと思うのは、セミリタイアして嫌な仕事から解放されたのに、お金は大切だからと文句をいいながら嫌なバイトをするなど、私にはあり得ないことだと思っています。
最後に
ですので、お金が大切なのは重々承知していますが、気軽なバイトで適度に働きながら、好きなことをする時間も確保する。
その辺の兼ね合いを上手くできれば、セミリタイアするには、文句のない環境が出来上がるのかなと思っています。
そして、セミリタイア資産を極力減らすことなく、セミリタイアライフを楽しめるのが一番良いことだと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!