貧困女子とは
最近、何かと取り上げられることが多くなっている「貧困女子」という言葉ですが・・・
貧困女子とは、最低限の生活を営むこともできないほど、経済的に困窮している女性のことを差して言います。
そして、貧困女子については、明確な定義はないそうですが・・・
巷で言われているのは、年収が「114万円未満」で、月の手取りが「10万円以下」である場合に、貧困女子とみなされることが多いそうです。
もしくは、収入が多くても借金などがあり生活が困窮している人を差して、貧困女子ということもあるそうです。
大卒でも働いていても貧困
最近、大学や専門学校を卒業して、なおかつ真面目に働いて収入を得ているにも関わらず、貧困にあえぐ若い女性が増加していると言います。
それは一見すると、きちんと学校を卒業して、きちんと仕事をしていて、その環境は恵まれているかように見えますが・・・
しかし、内情を見ると生活はカツカツで、生活して行くのが苦しい。そんな女子が、最近多くなっているそうです。
そして、貧困女子になるのは、理由があると言います。その理由の一つが以下になります。
貧困女子になってしまう原因
彼女たちは、どうして貧困女子になってしまったのか、それは「浪費」をやめることできずに、貧困に陥ってしまったといわれています。
例えば洋服が好きで、給与が入るたびに洋服を買ってしまう。ブランドが好きで、お金が貯まるとブランド品を買ってしまう。
また、買い物だけでなく、食べ物依存、恋愛依存、美容依存、ギャンブル依存などでも、貧困に陥ってしまいます。
そして、最終的に借金をしてしまい、借金返済のために給与のほとんどを返済に充てる。そんな貧困女子も少なくないそうです。
貧困女子にならないためには?
では、貧困女子にならないためには、どのようにしたら良いのかという話しですが・・・
■趣味を作る。
お金に依存しない趣味を作る。
例えば健康に良いといわる、ウォーキングなどを始めて見る。ウォーキングで満足できなくなれば、今度はマラソンや山登りに挑戦してみる。
ウォーキングを始めるには、服やシューズなどにお金が掛かるかもしれませんが、無駄な浪費に比べれば安い買い物だと思います。
■資格を取る。
資格の勉強をして、自己投資することでステップアップを目指す。
資格を取れば、現在の仕事に役立つ可能性があり、将来的な仕事のステップアップにも繋がるかもしれません。そのことで、給与が上がるかもしれません。
また、資格はいくつあって無駄にはなりませんので、資格を取ることに挑戦する価値はあると思います。
■その他
上記に書いた浪費癖を止めるのはもちろんのこと、もし借金をしていれば、その借金に掛かる金利を払うのは無駄です。
ですので、すぐに借金を返してしまうことで、金利分の生活が楽になります。
また、仕事を転職するなどのことで、給与が上がれば生活が楽になると思います。
最後に
普通に働いていて貧困になるのは、必ずといっていいほど「原因」があると思います。
それは、給与が安い、浪費癖がある、ギャンブルにはまっているなどで、貧困になる理由はいろいろあると思います。
そこで、貧困になっている原因を突き止めその原因を取り除くことで、貧困から抜け出せる可能性は高くなると思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!