在宅ワークで暮らすAさん
30代後半のAさんは、在宅ワーカーとして働く彼の年収は、年80万円だそうです。
過去には、工場のライン工、警備員などいろいろな仕事をやったそうですが・・・
しかし、人と接するのが苦手で他人と働く職場は、仕事が長続きしないといいます。
そこで現在は、人と交わらない「在宅ワーク」の仕事に落ちついたそうです。
その仕事内容は、テープ起こしや、ブログの記事の作成が主な仕事で、月7万円稼げるかどうかとのことです。
貧困生活で不安
そのために、生活は貧困を極めていて・・・
家賃は月2万8000円の事故物件のアパートに住み、食費は自炊で1食120円以下、風呂は多くて週1回の節約生活を送ってるそうです。
そして、年収80万といえば「貧困」ということになると思います。
しかし、こういっては厳しいかもしれませんが、自分で選んだ道ですので、嫌ならもっと稼げる仕事を探すしかないと思います。
そして、多くの人は仕事の人間関係で、多かれ少なかれ悩んでいると思います。
毎回逃げていても何も解決しない
そこで、人間関係が嫌だと毎回逃げていては、何も解決しないと思います。
と、転職回数が多い私がいっても、何の説得力もありませんが・・・
そして、在宅ワークという道を選んだのですから、収入が少ないのは、ある意味仕方がないと思います。
そのことで、少ない収入に甘んじても、我慢するしかないと思います。
最後にAさんは、40歳も近づきさすがに、定職に就かないとマズいと思っていて・・・
派遣でも契約でも何の仕事でも、とにかく社員になりたいと答えていたそうです。
30代後半ならまだ若い
住んでいる場所などにもよると思いますが・・・
30代後半なら私が思うに、仕事はまだやり直せると思いますし、派遣や契約なら探せばあると思います。
そして、人と接するのが苦手だという人は、たくさんいると思います。
しかし、そのような人のほとんどは、生活のためにと割り切って、働いているのが現状だと思います。
それが働くということだと思います。
最後に
自分の嫌なことやキライなことを後回しにして、楽な仕事でそこそこの収入を得るなど、何かしらの才能でもない限り無理だと思います。
私自身、そういった仕事を何度も探しましたが、その度に失敗しました。
そこで、Aさんは月7万の在宅ワークの収入に甘んじて、今後も生活するか?それとも嫌な人間関係を我慢して、もっと稼げる仕事を探すか?
結局のところ、そのどちらかを選択するしかないと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!