セミリタイアの体験について
セミリタイアしたいと思っても、実際に思うだけで、体験することはないと思います。
例えば、車が欲しい人は、パンフレットを取り寄せて、いろいろな車を調べてみたり・・・
また、欲しい車を買う前に、見に行ったりすると思います。
もしくは、欲しいと思う車に、実際に試乗させてもらって、内装や外観、乗り心地などを確認することもできます。
しかし、セミリタイアしたいと思っても、そういったことをすることはないと思います。
長期休暇を利用する!
その理由は、セミリタイアは物ではないので、見たり触ったりできないからです。
そこで考えるのは、セミリタイアしたいと思ったり、セミリタイアする前に・・・
失敗などしないためにも、どうにかしてセミリタイアに関する体験を、少しでもできないかということです。
それには、夏休みやお盆休みなど、長期休暇を利用することで、可能だと思います。
それは、セミリタイアの疑似体験みたいな感じになると思います。
セミリタイアの疑似体験の方法①
セミリタイアすると、基本的にバイトなどで、時間を取られると思います。
それでも、普通に働いていたときと比べると、時間としては多く使えると思います。
そこで、長期休暇で時間を多く使えるのを、利用するということです。
それは「仮にセミリタイアしたら?」見たいなことを体験するということです。
例えば、私がセミリタイアしたら、オートバイで長期のツーリングをしたいと思っています。
セミリタイアの疑似体験の方法②
ツーリング自体はしたことがあるのですが、仕事の都合で2泊のツーリングが最長です。
そこで、3泊とか4泊のツーリングをすることで、セミリタイア気分が味わえるということです。
それは、セミリタイアすればいつもならできないことが、可能になるということです。
それを長期休暇を利用して、やってみるということです。
そうすれば、疑似的にセミリタイアの一部を体験できると思います。
もしくは、一日中ゲームをするとか、読書をするとか、映画を見まくるとか、やることは何でも良いと思います。
最後に
一度セミリタイアしたら、失敗することはできないと思います。
もちろん、セミリタイアを途中で止めることは可能ですが、セミリタイアを止めたダメージは大きいと思います。
そこで、上記のようなセミリタイアの疑似体験をしていれば・・・
セミリタイアして失敗した!となることを、回避できる可能性が少しは高まると思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!