セミリタイアしたけど失敗した!
無事にセミリタイアしたけど、セミリタイアして失敗したという人の話しを聞くことが、少なくありません。
そして、少なくないということは、結構な確率でセミリタイアして失敗したとなる人が、予想以上に想像以上に多いということです。
そこで、セミリタイアに失敗しないために、セミリタイアしたけど失敗したとなってしまった人の例や理由などをいろいろ調べてみました。
以下のセミリタイアに失敗した例や理由などを参考に、セミリタイアに失敗しないための参考になればと思います。
セミリタイアすることがゴール
セミリタイアすることがゴールで、その先のセミリタイア後のことを、あまり深く考えていなかったなどの人もいるようです。
ある人の例ですが、仕事が嫌で辞めたいと思っていてい、ある程度の貯えがあり、そこで浮かんだのがセミリタイアで・・・
それから焦ってセミリタイアしましたが、その先のプランをあまり深く考えていなかったことで、セミリタイアして良かったと思ったのは、始めの数か月間だけで・・・
その後は、無駄な時間を過ごすばかりで、焦ってセミリタイアしたことを後悔する毎日を送っているそうです。
田舎に移住して自給自足が失敗
夫婦2人でセミリタイアして自給自足の生活を試みるも、いざ自給自足の生活をやってみると思ったように農作物が育たない。思ったほど農作物が収穫でききない。
それは、素人ですので当然なのかもしれません。
そして、農作物が育たなければ食べ物を普通に買い食べるしかありませんので、自給自足とはいかず予想以上に出費が掛かることになります。
それ以外にも予想外の出費が多く、例えば公共料金などは田舎だと住民が少ないために、それに並行して高くなる傾向があります。
また、夫婦で毎日顔を合わせていますので、息が詰まるというか相手の粗ばかりが見えてしまい、以前に比べ夫婦仲が悪くなってしまったそうです。
投資に失敗してしまった。
セミリタイア後に収入が少ないので、何かで副収入を得ようと思い、投資したところ失敗してしまい・・・
その後、やむなくセミリタイアを止めてしまったという人もいるそうです。
セミリタイアすると大抵収入が少なくなりますので、副収入や副業などを考える人が少なくないと思います。
そこで、副収入と思いセミリタイア資金に手を出し投資すれば、成功したときは良いかもしれませんが失敗したとなれば、セミリタイアが破綻ということになると思います。
孤独に耐えられなかった。
ある方の例ですが、セミリタイアする前は普通に仕事をしていて、毎週のように仕事帰りに仕事仲間と飲みに行ったり食事に行ったり・・・
また、仕事が休みのプライベートでも、定期的にその仕事仲間とバーベキューをしたり旅行に行ったりしていたそうです。
しかし、セミリタイア後は、その仕事仲間と付き合うことはほぼなくなり、孤独な毎日を過ごすようになってしまったそうです。
そして、仕事をしていたときの仲間との楽しい思い出などがよみがえり、孤独に耐えきれずセミリタイアを止めてしまったそうです。
最後に
上記を読んで思うのは、セミリタイアする前にセミリタイア後のことをしっかり考えていないと、上記のようなセミリタイアしたけど失敗となってしまうと思います。
ただし、しっかり考えたところで「将来は未定でなるようにしかならない!」というときもあると思いますが・・・
そこでいいたいのは、セミリタイア後のことをしっかり考えた人とそうではない人とでは、セミリタイアに失敗する確率が違ってくると思います。
ですので、やはりセミリタイア後のことをしっかり考えてからセミリタイアした方が、私は良いと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!