セミリタイアと田舎移住
セミリタイアして、田舎に移住したいと考えている人もいると思います。
ちなみに、セミリタイアに関してはわかりませんが、田舎移住については、ここ数年を見ると増加傾向にあるそうです。
そして、年代的には30代の人が、田舎移住の増加傾向で一番高いそうです。
それにしても、なぜ田舎移住が増えているのか?
それは、移住を推奨するようになった、地方自治体が増えたからだそうです。
田舎移住が増えている。
移住を推奨する地方自治体は、移住者に対して、住む場所や仕事などを紹介したり・・・
また、地元住人との付き合い方など、移住について個別にアドバイスしているそうです。
そういったことは、以前はあまりしていなかったそうです。
地方自治体は、人口減少の過疎化に伴い、移住者の囲い込みに必死ということです。
そういったことなどがあり、田舎移住する人が増えているそうです。
しかし、田舎移住した人は、ただ漠然と田舎に住みたいという人が多く、上手くいかないことが多いそうです。
目的を持つことが大切
そこで、移住で重要になるのは「移住先で何がしたいのか?」ということです。
それを簡単にいえば「目的意識を持つ」ということで、目的がないから失敗してしまう。
逆をいえば目的があれば、失敗することは少なくなります。
ですので、田舎に住むということが目的ではなく、田舎に住んで何がしたいのかということが重要になります。
また、したいことがやれる場所でなければ、これもまた失敗してしまいます。
濃密な人間関係で失敗
上記以外で失敗するケースは、田舎の濃密過ぎる人間関係で失敗する人もいるそうです。
田舎は、都会とは違い人口が少ないので、顔が見える存在になります。
そのことで、プライバシーが少なかったり、付き合いが多かったり、担う役割が大きかったりなど、そんな負担があります。
ただし、そういったことを楽しめる、たとえば気さくな人であれば・・・
移住先の人が、いろいろと相談に乗ってくれたり、生活を支えてくれたりで、強い存在になると思います。
最後に
また、田舎だとやることがなく、暇過ぎるという人もいるようです。
一方、都会なら暇だったとしても、ショッピング、映画館、美術館、遊園地など、やれることや行くところが多くあります。
また、趣味などがない人が田舎移住すると、暇潰しに大変な思いをするかもしれません。
とにかく、田舎移住は頭で考えるよりも、簡単ではないということです。
そこで、自分にとって何が幸せで、何をすべきなのかを見極めることが大切だと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!