都内の感染者が増えている
以下、ヤフーニュース記事から抜粋
東京都内で7月1日、新たに67人が、新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。
政府の緊急事態宣言の解除後、最も多い人数となりました。
都内の感染者は、6日連続で50人を超え、増加傾向が続いています。
小池知事によるとこのうち複数の人は、新宿区が行っているホストクラブの集団検査で判明したということです。
また、引き続き20代30代の若い人の感染が多くなっているということです。
ユニクロがメッチャ混んでいた
私の個人的な意見ですが、緊急事態宣言を解除するのは、時期尚早なのではとずっと思っていました。
それは、緊急事態宣言を解除すれば安心感が生まれ、そのことで感染する人が増えると思っていたからです。
案の定、飲食店を見ると宣言解除の安心感からなのか、客が多く入っています。
また、私はつい最近ユニクロに行ったのですが、メチャクチャ混んでいました。
そこで、これはマズイと思い、短時間で買い物を済まそうと思い…
脇目も振らずに、目的の場所に行き、目的の商品を見て、会計をすぐに済ませて、速攻で店を後にしました。
やれることがあると思う
また、全国移動が自由になったことで、全国的な感染者も増えるのかなと思います。
とはいえ、経済などのことを考えると、緊急事態宣言を解除するのは、仕方がなかったとも思うところもあります。
しかし、人の命に関わることですので、経済を取るか命を取るかは、議論が分かれるところだと思います。
とにかく、このまま感染者が増え続けるようなら、何か手を打たないといけないと思います。
例えば、感染者が増えている夜の街は、入るのを禁止する禁止令を出すとか…
もしくは、クラブとかバーとか業態で分けて、ピンポイントで休業要請するかと、やれることがあると思います。
気が緩みすぎなのでは?
正直、緊急事態宣言解除後の気の緩みようときたら、大丈夫かと心配するぐらい緩んでいると思います。
そして、カラオケ、ジム、パチンコなどは、普通に営業してるし、飲食店はそこそこ混んでるし、ユニクロも混んでるし…。
これだもん感染者が増えるわけだよ。
私は新型コロナに感染したくないので、混んでいる場所には気を抜かず、極力行かないようにしたいと思っています。
ただし、全く行かないというのは無理なので、店内での用事は早く済ませるとか、外食なら混んでない店に行くとか…
とにかく、自分でできる対応策があると思いますので、粛々とそれを実行するのみです。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!