老後資金の不安
日本人の平均寿命が延びた昨今、老後について何かと不安があると思います。
特に「老後資金」については、老後の生活の糧となるものですので、不安に思うことも多いと思います。
そこで、この記事のタイトル通り「老後の準備には生活費のダウンサイジングが大事」という話しになります。
それは、支出を減らすことができれば、老後の生活費を抑えることができます。
そして、老後の生活費を抑えることができれば、老後資金で不安に思うことは、少なくなるということです。
最近の老後資金の話題
そういった話しを聞くと「そんなの当たり前だよ!」といわれるかもしれません。
しかし、最近の老後資金の話題といえば、老後資金に2000万円必要とか、3000万円必要とか、そうった話しばかりです。
老後資金について、そういったことも大切なことだと思います。
しかし、2000万円とか3000万円とか、そういった大金を老後に用意することは、大変なことだと思います。
さらに、そういった大金を用意できない人の方が、日本には多く存在します。
ダウンサイジングの差について
そこで考えるのは、老後資金を多く準備することも大切ですが…
老後の生活費をダウンサイジングすることも大切だということです。
例えば、85歳まで生きるとして、月15万円で生活する人と、月20万円で生活する人の生活費の差を考えると…
・月15万円×20年(65歳-80歳)×12ヶ月=3,600万円
・月20万円×20年(65歳-80歳)×12ヶ月=4,800万円
上記の月5万円の生活費の差は、将来的に「1,200万円」もの差になります。
ダウンサイジング=節約
さらに85歳ではなく、90歳とか95歳とか長生きすれば、その差はさらに広がります。
ですので、何度も同じことを繰り返しますが・・・
老後資金を多く準備することも大切ですが、生活費をダウンサイジングすることも、大切なことだということです。
そして、ダウンサイジングする方法は、一般的には「節約」になると思います。
それ以外にも、例えば乗っていない車があれば、所有していても無駄なので、売ってしまうなどの方法です。
最後に
他には、家賃が安いところに引っ越すとか、生命保険の支払いを見直すとか、スマホを格安スマホに変更するとか…
ダウンサイジングする方法は、いろいろあると思います。
老後資金は、多ければ多いに越したことはないと思います。
しかし、老後資金を貯めるには、どう見積もってみても、限度とか限界があると思います。
そこで、貯めることに注目するだけでなく、生活費をダウンサイジングすることにも注目すれば、より良いと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!