私なら1万円の松坂牛を選ぶかな?
あるテレビ番組で、大学生の食生活が特集され、その中で学生に「もらうなら1万円分の最高級松阪牛か、現金3000円か」と聞く企画が行われたそうです。
そして、番組によると大学生の「半数近く」が「現金3000円」を選択
その使い道を聞くと「セブンイレブンのおにぎり30個!」と回答し、別の男子学生も「肉は好きだけど肉なら何でもいい」と語ったそうで、高級なグルメにはあまり関心がないらしい。
そこで、この記事を読んでいるみなさんなら、1万の松坂牛と現金3000円だったらどちらを選びますか?という話しで・・・
高級牛肉など一度も食べたことがない!
ちなみに、私なら迷わず「1万円の松坂牛」を選ぶと思います。その理由は、1万円もする松坂牛を生まれてこのかた一度も食べたことがないからで・・・
そこで「死ぬまでに一度は最高級といわれる肉を食べてみたい!」という好奇心の方が、現金3000円より勝(まさ)っているということです。
そして、私がいつも食べる肉といえば、ほとんどが「豚肉」ばかりで、それも値段を見て、大抵は食べたい豚肉よりも安い豚肉の方を選んで食べているという次第です。
それは、高級肉は別だと思いますが、多少高いだけなら安い肉と大差ないと思っていて、なら胃に入ってしまえば同じだと思い、それで安い肉を食べているということです。
年に1~2度食べる高級牛肉!?
それでも、年に1~2度あるかないかで、少しだけ高い牛肉を食べることがあります。それは、実家に帰ったときで、両親と一緒にご飯を食べるときです。
理由は、たまの家族団らんの食事を楽しむために、少々お高目の牛肉を買うという感じです。
また、私の両親は高齢で、基本的に固い肉をほとんど食べませんので、それで少々お高目の柔らかい牛肉を買っているということです。
それでも、100gで500円超えるぐらいか1000円しないぐらいの、お世辞にも最高級だとはいえない、少しだけ高い牛肉です。
最後に
こんな記事を書くと、私は「セコイ」とか「ケチ」とかいわれそうですが・・・
確かに、私はその通りでセコイとかケチなのかもしれません。しかし、今までそうやって節約してきたからこそ、少ないですが今の資産を貯めることができました。
私の資産内容:月別資産一覧
そしてこれからも、必要以上に無駄使いすることなく節約に励んで、将来的なセミリタイアに一歩でも近づけたらと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!