夫婦ともに派遣社員で不安
以下、ある記事の抜粋になります。
今年結婚されたという40代前半の会社員女性。
夫婦とも派遣社員ということで、住宅ローンの返済や家計のやりくり、保険の見直し。
さらには、子どもが生まれた際の資金づくりなど、心配が尽きない様子。今年頭に結婚したばかりです。
夫婦ともに派遣社員のため、仕事は職を変えても続けていきたいが、契約が変わるたびに給与は落ちるはず。
またそのため2人とも退職金なし。
夫の給料だけでは心配
雑費は月の収入が変動するため、月により違う。
費用がかかる動物を飼っており、月3万円は動物用の貯蓄
住宅ローンは妻名義。現時点で残り16年ほど。ローン残高は1000万円ほど。
妻の私の給料は、副業もしており変動あり。
子どもは年齢的に考えていないが、自然にできたらもちろん育てたいが、夫の給料だけでは心許ない。
私は、独身時はもっと細かく支出予定を細分化して対応していたが、2人での支出がはじまったばかりでまだ慣れていない。
夫の小遣いなどについて
2人の食費、夫は基本お弁当。最近、6万円から5万円に減らした。
小遣いは夫のみ最近2万円から1万5000円に減らした。夫の携帯代含む。
夫の小遣いの枠は高いと思っている。
まず話し合った金額のためこれでやりくりしてどうなるかはこれから。
基本的に2人とも1人1000円以上の外食はしない。
この中で食費、小遣い、そして特に保険(見直し)をどうしたらよいのか分かりません。
派遣が不安なら転職するしかない
上記を読んで、奥さんがしっかりしているようなので、心配なさそうな気がします。
それでも2人とも派遣社員ということで、将来的に不安を抱えているのだと思います。
そして、派遣社員で不安だと思うなら、正社員に転職する以外に方法はないと思います。
また、私も契約社員で将来的に不安になることが多々ありますが、一人身なので何とかなると思っています。
しかし、夫婦で派遣社員となると、将来的な不安は尽きないと思います。
ましてやこれから子供ができたとなると、家計的な不安は大きくなると思います。
夫婦で支え合えば乗り切れると思う
それでも夫婦共働きとなれば、ある程度収入は確保できると思います。
その上で住宅ローンを繰上返済をしたり、食費や保険などを再度見直しすれば、家計的に余裕が生まれると思います。
また、仮に子供が生まれたとしても、国からの補助や助成金などを活用すれば、やりくりできるのかなと思います。
とにかく、今不安に思っていること(仕事や貯蓄など)を一つずつ解消することで、不安は少なくなると思います。
また、不安があっても夫婦で一緒に支え合えば、乗り切れると思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!