突然の親の介護
40代で独身のAさん、仕事は「SE」(システムエンジニア)をしていて、仕事は順調だったそうです。
しかし、突然母親が他界してしまい、それからすぐに父親の物覚えが悪くなり、そのことが悪化して、深夜徘徊などを繰り返すようになります。
そして、父親を病院に連れて行ったところ、医者からは「認知症」と診断されたそうです。
そこで、父親をどこかの介護施設に入居させようと悩むも、金銭的な問題で入居させることはできませんでした。
また、父親が入居を拒否していることもあり、介護施設への入居を断念しました。
アルバイトで生活費を稼ぐ日々
そこで、自分で父親の介護をしようと、AさんはSEの仕事を辞めることになります。
そして、仕事を辞めた後は、短時間(1日6時間)のアルバイトをしながら、父親の介護をしていました。
その収入は、父親の年金8万、アルバイトの給与16万、合わせて24万で、その他には、貯金が200万ほどあったそうです。
現在は、その収入で何とか生活できていますが、父親の症状が今上に悪化すれば、アルバイトの時間を削り介護しなくてはなりません。
戻れない正社員の壁
そうなれば、生活は途端に苦しくなってしまい、すぐにでも貧困に陥ることになります。
そして、上記のようなことは決して他人事ではなく、誰にでも起こり得ることだと思います。
そこで、収入が少ないからと、正社員に戻ろうと思っても・・・
40代にもなれば、技術力だけではカバーできない「年齢的の壁」に、阻(はば)まれることもあると思います。
そして何より、アルバイトを長く続けたことで、正社員としてのブランクが長くなり、正社員の道が遠のくことになると思います。
老人ホームは入居費だけでも高い!
アルバイトでも職歴としては、認められると思います。
しかし、正社員の職歴と比べると、アルバイトの内容にもよると思いますが、どう見ても見劣りすると思います。
そして、親のことを思い仕事を辞めて、自分で親の介護をしようとする人ほど、介護疲れで共倒れになってしまう傾向が強いそうです。
そこで、介護付き有料老人ホームに入居させようと思うも、その利用料は安いところで、入居費だけで「1500万前後」は掛かるそうです。
今オリンピックやる必要ってあるの?
自分で介護をすれば介護疲れで共倒れ、介護施設に入居させようと思えばお金が掛かり、お金がなければ入居させることはできません。
そこで、お金がない人は一体どうすれば良いのか、お金のない人は共倒れすれば良いとでも。
そして、上記のようなことを見たり聞いたりすると、のんきにオリンピックなんてやってる場合か!そのお金を少しでも介護に回せ!!
そんなふうに思ってしまうのは、私だけなのでしょうか。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!