月収35万円でも貯金ができない!
アラサーで月収35万円(手取り)といえば、給与的に多くもらっている方だと思います。
そこで、アラサーの女性としての月収35万円は、高収入になると思います。
しかし、月収35万円でも毎月の貯金はおろか貯金はゼロで、そのことを悩んでいるアラサーのキャリアウーマンがいるそうです。
なぜ高収入の彼女が貯金をできないのか、その理由が以下になります。
寝に帰るだけの自宅
彼女は、世間一般でいうところのキャリアウーマンといわれています。
そのため仕事は忙しく、自宅には少しの自由時間と寝に帰るだけという、生活を送っているそうです。
そして、休日出勤があることも多く、仕事以外で自分の予定を立てることも、ままならないそうです。
そんな仕事が忙しいキャリアウーマンの彼女の生活費は・・・
節約生活している私からすると、ビックリするようなお金の使い方をしています。
月の生活費の内訳について①
まず、彼女の家賃は月5万で、水道光熱費や通信費などで月2万になるそうです。
それ以外では、仕事は朝が早く、朝食を作る時間がないので・・・
スタバのコーヒーとサンドイッチで700円~800円、昼食は同僚や部下などと、カフェでランチに1,500円前後使うそうです。
また、夕食は仕事帰り外食で3,000円前後、その後バーに行ったり会社の付き合いで、飲みに行くと5,000円前後払い
また、終電を逃してまえば、タクシー代に2,000円前後、そこで、仕事に一日出勤すると平均して、1万前後は使ってしまうそうです。
月の生活費の内訳について②
また、仕事で着るスーツや服についても・・・
周りの目があり、毎日同じというわけにもいかず、月に1~2着は新調しているそうです。
その洋服代としては、月5万前後の出費になるそうで、それ以外にも女性ですので、化粧品代なども月々掛かりるそうです。
結局、毎月の給与だけでは足らず、足りないお金については、ボーナスを取り崩しながら生活しているそうです。
上記を生活費を見ると、いろいろなところで少しづつ節約すれば、月収35万円もあれば、貯金ができるように思います。
最後に
しかし、仕事のことを考えると、節約よりも仕事が第一となってしまい、節約どころではないといいます。
また、節約のことを考えるぐらいなら、仕事に全力を注ぎたいといいます。
それは、女性が仕事で生き残ろうと思うと、男性以上に大変なことも多く、そのストレスで無駄使いしてしまうそうです。
とはいっても、ない袖は振れませんので、貯金がなくて悩んでいるなら、やはり節約して出費を抑えるしかないと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!