大手企業の冬のボーナスが過去最高
大手企業の冬のボーナスは、1人当たり平均額が約96万円で、2年連続で過去最高を更新した。
数年前に、宮崎県から東京に上京してきたリュウイチさん
地元には、年収200万円台の友人も多く、ボーナスが史上最高額のニュースからは、縁遠い人ばかりだ。
東京に行けばそれだけもらえるの?って、いわれることも多いですけど、そんなことは絶対ないと思う。
みんな夢を見すぎなんじゃないかな。
派遣やバイトはボーナスがない
社会人217人を対象に、ボーナスの支給額を尋ねるアンケートを実施したところ…
ボーナスの支給はない。と回答した人が2割近くいた。
ユウスケさんは、大学を卒業してからいまに到るまで、ボーナスを受け取ったことがない。
手がけてきた仕事は、派遣労働やバイトなどが主
現在の手取りは23万円ほど。
年俸制なのでボーナスはない
都内のIT企業で、正社員として働くハルナさん。ボーナスシーズンにピンとこない一人だ。
上場企業のボーナス額のニュースを聞くたびに、世の中にはお金があるんだなって。
でも、そんな企業は少ないですよね。数パーセントって世界だから、もはや自分と比較もしないですけど。
現在の月給は、手取りで30万円台。特別に不自由を感じていない。
会社は、年俸制を取っているため、ボーナスは支給されない。
ボーナスシーズンのニュース
ボーナスシーズンになると、必ず流れる話題というかニュース
それは、夏のボーナスが〇〇万円とか、今回のように、冬のボーナスが過去最高とか、そんな内容のニュース
それを聞いて、何の得があるのだろうか?いわゆる「誰得」という話しです。
それは、大手企業で働いている人など、全体の数パーセントしかいないのに、比較しても意味がないし…
ましてや、契約社員、派遣社員、アルバイトなどは、ボーナスすら支給されない。
最後に
私自身も契約社員なので、もう何年もボーナスなどもらっていません。
ですので、言葉悪いですがボーナスの話しを聞くと「胸糞が悪いだけ」の話しです。
また、ボーナスを支給しない企業は、全体の4割あるといわれています。
そこで、そういったボーナスがない人に配慮すべきなのに、メディアなどではそれが全くないのが、なんとも切ない。
それとも、毎回ボーナスの話しを無理にでも出して、日本は好景気だとアピールでもしたいのかな?
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!