ブラック家庭について
長時間労働や賃金未払い、理不尽なパワハラなど、就業の継続が困難なブラック企業
その特徴をそっくり引き継いだ、家庭版ともいうべき夫婦が、今増え始めている。
その名は「ブラック家庭」といわれているそうです。
そのブラック家庭の例としては、例えば財布は完全に妻が握っていて、お小遣いを1日100円しかくれないとか…
休日は、掃除、洗濯、育児などを、朝から晩まで命じられる。
翌日のスケジュールを妻に報告して、予定が少しでもズレこむだけでクズ呼ばわり、上司より怖いといいます。
お金の問題で離婚する
こうした家庭のブラック化について…
ここ数年は「お金」が原因で、離婚する夫婦が増えているそうです。
そして、経済的な理由から、別れたくても別れられず…
夫婦関係が破綻しているにも関わらず、家族を続けなくてはならないケースが多くあります。
そして、嫌々一緒にいることで、ますますブラック化してしまう。
そんな悪循環に陥っていくことも珍しくないそうです。
打算で結婚した家庭は危ない
昨年度(2012年度)の離婚件数は23万5719組
02年の28万9836組をピークに、この十数年減少傾向が続いている。
しかし、この数字は、離婚したくても踏み切れない夫婦が、増えていることを物語っているといいます。
浮気、借金、性格の不一致など、夫婦が不仲になる理由はさまざま
そして、この人と一緒になれば生活が安定するとか、親の面倒をみてくれるとか…
愛情以外の打算で結婚した家庭は、ブラック家庭になる傾向が高いそうです。
お金の問題は根深い
一度も結婚したことがない、そんな私がいうのも何ですが…
好きで結婚したのに、いつしかお金の問題や性格の不一致、子供の教育方針などで、仲たがいしてしまう。
特にお金の問題は、一番こじれやすいと思いますので、そのことで不仲になることもあるのかなと思います。
さらに、一度こじれた夫婦仲を修正するには、難しいときもあると思います。
そして、最終的に喧嘩別れというか離婚してしまうことも、少なくないのかなと思います。
そこで、縁があって結婚したのに、お金の問題で離婚してしまうのは、なんとも悲しいものがあると思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!