不満や批判が大爆発
制限なしの一律10万円給付にしたらしたで、今度は不満や批判などが大爆発していました。
そもそも公平に給付するなど無理な話しで…
制限付きの30万にしても、制限なしの10万にしても、どちらも公平にはならないと思います。
私の意見は、以前の記事にも書いたのですが、30万円は引っ込めずに給付して…
その上で30万円もらえなかった人に対して、別途給付を考えるというのが良かったのかなと。
もしくは、給付など一切せずに生活が苦しい人に対して、国から無利子でお金を貸せば良かったのでは?
他にも方法はあったのでは?
実際にそういった制度がありますが、最大で確か80万円まで。
しかし、新型コロナが長引けば長引くほど、その80万円では足りないという人が、多くなっていくと思います。
そこで、そうなることを先に見越して給付はせず、予算を残しておくべきだったのかなと。
しかし、そうすると今度は、借りたまま返さない人もいるだろうから、借り得ということになってしまう。
そこで、保証人を付けるとか担保を取るとか、何かしらの方法があると思います。
とにかく、制限なしの10万円給付に決まったら、今度は不満や批判などが大爆発していた内容が以下になります。
不平・不満・批判・苦情①
・生活が苦しくもないのに金もらえないヤツが、適当な理由付けてゴネた結果
・一律10万だと早く配れるという根拠は?
・予算の組み換えや手続きなどで、逆に30万より支給は遅れる。
・一律だと平等というけど全然平等ではない。
・議員、公務員、年金、生活保護、給与が下がってない人まで支給するのは不公平
・税金を払ってない、子供、学生、ニート、引きこもり、主婦などに支給するのは不公平
・一律給付で財源がなくなり、第二弾・第三弾の給付に支障が出る。
・一律のせいで税金が大きく上がるなら、むしろ10万などいらなかった。
・10万なんていらないから、本当に困窮している人を助けて欲しかった。
不平・不満・批判・苦情②
・多額の現金を貰った人の分まで、後になって多く税金を納めるのは不公平
・一律のせいで増税確定、税金上がっても文句いうなよ。
・働いてない子供や赤ん坊にも10万円は不公平、大人も子供も一律10万はダメだろ。
・好きで子供を産んどいて、後からお金がかかるといわれても。
・金出せ金出せと言っている人は、それが税金だって分かっているのかね?
・生活出来ない人を救うのが目的なのに勘違いしてないか?
・乳児からお年寄りまで同額というのは疑問
・本当に困ってる人に30万いく方がよっぽどいいわ
・最初の案で良かったと思う。マスコミに踊らされないで欲しかった。
最後に
みんながみんな納得する公平な方法などないと思います。
そこで、制限なしの一律10万円と決まったのなら、1日でも早く支給すべきだと思います。
その上で、それでも生活が苦しい人のために、何か案を考える必要があると思います。
その案とは、何かしらの制限などを付けて、さらに現金を給付する。ということになるのだと思います。
もしくは、今回の10万円が最初で最後の給付になる可能性もあると思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!