あの騒動は何だったのか!
最近はどこのドラッグストアに行っても、割と豊富に於いてあるトイレットペーパー
あの騒動はなんだったんだと思えるほど、冷静に考えると、全く意味のわからない行動心理ではありますが…
緊急事態になると、人間はそのような行動に出るということがわかりました。
そんなトイレットペーパーですが、更に残酷な事実が判明しております。
コストコのトイレットペーパー「バスティッシュ」は、巨大なうえに大量に入っているという、緊急事態にうってつけの商品
中身のボリュームに関して冷静に考えると、衝撃的な事実があるようです。
使い切るのに1年以上かかる
バスティッシュの中身は「30ロール」あります。
これは1回お尻を拭くのに、1シートとして換算して1ロールあたり425シート、つまり1ロールで425拭きできるわけです。
そして、これが30ロール入っているので、1つのバスティッシュを買うと、12,750シート
つまり、お尻を12,750拭きしなければ、使い切らないわけです。
また、1人1日5回拭くとして、4人家族で20シート使います。これを12,750で割ると「637日」必要になります。
つまり30ロールのバスティッシュを使い切るには、なんと最低でも1年かかるわけです。
4ケース購入した場合
しかも日本ならば、ウォシュレットもあるので更に拭かない。
これを4ケースとか大量に購入しちゃった人どうなっちゃうの!って話です。
さらに、4ケース買っちゃった場合、単純に4倍ですので、消費するのに637日×4で「2550日分」
2週間の買いだめとして想定すると、14日間で消費するには1日182シート必要で、1人あたりのノルマは1日45シート
つまり24時間(寝ている間を除く)で計算すると、ざっくり1時間に2拭きしなきゃ消費できないわけで、とんでもないノルマです。
これではコロナの前に、お尻がやられそうですwww
計算方法がおかしい
これを計算した海外のパパは、計算した動画をTiktokに投稿、すぐさまバズったようです。
娘は「もうティッシュを沢山買う必要がないわ、ありがとう」と感謝しているようです。
上記を読んで私が思ったのは「計算方法がおかしいのでは?」ということです。
まず、大をしたあとにお尻を拭くときに、1シートだけで拭く人はかなり少ないと思います。
大抵の人は1回お尻を拭くのに、シングルの場合は3~5シート、ダブルの場合は2~3シートは使うと思います。
ちなみに、シングルは1枚のトイレットペーパーで、ダブルは2枚重ねのトイレットペーパーになります。
衝撃的でも何でもない
お尻を拭くときは、1回のトイレで3回ぐらいは拭くと思います。
そして、バスティッシュは「ダブル」ですので、1回のトイレで「6シート程度」(大の場合)は使うと思います。
そこで、コストコのバスティッシュを家族4人で使うとすると…
上記には使い切るのに「637日」かかると書いてありますが、私が計算した限りでは、そこまで長くはかからないと思います。
そこで、普通に計算してみると大げさなタイトルで、衝撃的でも何でもないと思います。
また使い切らないと思うなら、ティッシュパーパーなどとして使えば良いと思うので、残酷でも何でもないと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!