ローン破綻してしまう40代が急増
マイホーム購入の際、多くの人が利用する住宅ローン
だが、払いきれずにローン破綻してしまう40代が急増している。
もし手放すのがあと1年遅かったら、ローン破綻で家は競売にかけられていたと思います。
そう振り返るのは、電子部品メーカーに勤めるUさん(40代中盤・男性)は、4300万円のマンションを都内に購入
そのときに組んだのが、35年3000万円の住宅ローンだった。
私の収入なら十分に払える金額でした。
リーマンショックでボーナスが激減
でも、リーマン・ショックで状況が一変
当時600万円だった年収が、たった2年で510万円まで下がったんです。
月給はほとんど減らなかったため、月々の住宅ローン7万2000円を払うことは可能でした。
しかし、夏冬のボーナスは60万→15万円となり、ボーナス時の支払い20万円が苦しくて…
不足分を貯金から回さなければならなくなりました。
しかも、Uさんには2人の子供がいる。
貯金が尽きてしまう
長男を私立小学校に通わせていたため、貯金はピーク時でも300万円程度
90万円の年収ダウン分を補填するにはあまりに少なく、後に貯金は底を尽きました。
マイホームに執着するあまり、そのうち元の収入に戻るはずと思うようにしていました。
また、友人や同僚を招いてホームパーティもよく開いていて…
周囲から「住宅ローンが払えずに家を処分した」と見られたくなかった。
結果的にそのチンケなプライドのせいで、マイホームを手放すことになってしまいました。
地獄の日々
2500万円で家が売れたことで住宅ローンを完済
さらに500万円が手元に残り、長男を私立中学に進学させることはできましたが…
都内から埼玉県某所にある家賃5万円の賃貸マンションに引っ越すハメに。
通勤時間はそれまでの30分から80分になってしまった。
この一件以来、みんなはあわれむように接してくるし、子供は「前の家のほうがよかった」と文句ばかりいってくる。
私だってこんな家には住みたくないのに、ローンを終えても地獄の日々に終わりは見えない。
最後に
このブログに何度も書いている、マイホームのローン破綻について
それは、無理をして背伸びしてマイホームを買うことで、後にローン破綻を招いてしまう。
その多く人が将来の給与に対する目論見が甘かったことが理由になります。
それは、何かしらの原因で給与が下がったことで、ローンの支払いがきつくなり、最終的にマイホームを手放すというものです。
そこで思うのは、仮に給与が大幅に下がったとしても、払える程度のローンを組むのが良いと思います。
そして、それで買えないマイホームなら、身の丈(収入)に合っていないということで…
無理をしてまでマイホームは買わない。という選択も必要だと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!