グーグルでのセミリタイアの検索件数
2015年に、グーグルで「セミリタイア」のキーワードで検索したところ、その検索件数の総数は「434,000件」でした。
そしてつい最近ですが、同じようにグーグルで「セミリタイア」のキーワードで検索したところ、その検索件数は「1,130,000件」でした。
上記を見ると、検索件数が「2倍以上」も増えているということで、セミリタイアの認知度は確実に上がっていると思います。
ただし、世間的にそれが反映されているかは不明で、単にネット上だけでセミリタイアのことが話題になっているだけ、という可能性も大いにあると思います。
セミリタイアの認知度は低い!?
それは例えば、私の周りの人にそれとなく「セミリタイア」のことを知っていますか?などと聞いてみると・・・
その答えは「わからない」とか「仕事を辞めることでしょ?」とか「好きなことだけして生活することでしょ?」とか・・・
多くの人が、セミリタイアのことを元々知らないか、もしくはセミリタイアとリタイア(早期リタイアなど)を混同している人がほどんどです。
ということは、世間から見るセミリタイアの認知度は、グーグルでの検索件数は増えていても、まだまだ「低い」ということになると思います。
セミリタイアは世間体と関係している!?
仕事を好きでしているという人もいると思いますが、その一方で、生活のために仕方なく仕事をしているという人も多いと思います。
中には、生活のこともあるけど、それ以上に仕事を辞めると世間体が悪くなるからと思い、仕事を辞めずに続けているという人もいると思います。
そして、セミリタイアをすれば、仕事を辞めてとなりますので「セミリタイア=世間体が悪い」と考える人もいるようです。
そこで、上記のことなどを踏まえると、セミリタイアするには資金的な問題もさることながら、世間体などの悪い噂を吹き飛ばす勇気も必要になると思います。
最後に
残念なことに、私の身近でセミリタイアしているという人は、誰一人としていません。また、セミリタイアのことを詳しく知るという人もいません。
そこで、グーグルではセミリタイアの検索件数は年々増えていますが、世間の認知度はまだまだ低いのだと思います。
そして、今後セミリタイアの認知度が高くなれば、上記に書いた世間体などのことは気にせずに、自由にセミリタイアができるようになると思っています。
そんな現状というか時代というか、セミリタイアが世間に多く知られ認知される日が早く来ないかなと、個人的に願っています
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!