エイプリルフールとは
エイプリルフールとは、4/1だけは「罪のない嘘やいたずらで笑わせてもいい」という習慣のことです。
あくまでもジョークを仕掛けてみんなで楽しむ日、それがエイプリルフールです。
エイプリルフールの由来は、いろいろな説(諸説)がありますので、本当のところは誰にもわかりません。
とにかく「春の到来を祝うお祭り」だと推測されているそうです。
また、日本には大正時代に欧米から伝わって、広く知られるようになったそうです。
そこで、エイプリルフールがこんな昔から日本にあっただなんて、今回調べて歴史が古いことに驚きました。
最近できたイベントだと、今までずっと思っていました。
嘘に騙された私
4/1にあるブログを読んだところ「今日でブログを止めます。」「今までありがとうございました。」と書いてありました。
長年読んでいたブログだったので、まさかと思い残念だと思いました。
しかし、翌日に「エイプリルフールの嘘でした!」とブログに書かれていて、オイオイ!勘弁してくれよ!と思いました。
また、とあるツイッターを見たところ「バイトを辞めさせられて、今日から無職になりました。」と書かれていました。
その子は、生活のためにバイトを掛け持ちして頑張っていたので、急に無職になるとか大変だな。と思っていたところ…
数時間後には、こちらも「エイプリルフールの嘘だから信じないで!」と書き込まれていました。
信じる人がこんなに多いとは思わなかった。とのことでした。
最後に
4/1にエイプリルフールだと全く気付かず、私は数々嘘に騙されてしまいました。(泣)
そこで「そもそもエイプリルフールって必要あるか?」と思ってしまったのですが。
だって、エイプリルフールで騙されても、楽しいことなんて何一つもないし。
ちなみに、エイプリルフールについて、アンケートを取ったところ「65%」の人が「必要ない」と答えたそうです。
逆に、35%もの人が「必要あ」ると答えたことに、少し驚きました。
4/1に嘘を付かれても、何も良いことなんてないと思うんだけど。
それでもエイプリールフールが必要と答えた人の理由と言うか訳を聞きたいな。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!