何事も飽きてからが勝負!?
ダウンタウンの松本人志さんがいっていた言葉
テレビなどでお笑いをやる場合「飽きてからが本番だ、みたいなところがないですか」と持論を展開
楽しんでる内はまだまだと、いずれ必ずはやってくる「マンネリ」のときに、飽きてからが金になるぜ!と思うことが大切だと語り・・・
そっからどう楽しむかが本当のプロなのかもしれないと熱弁した。
やがて何を書こうかと悩むことになる。
私はブログも同じだと思っていて、飽きてからが本番で、ブログを楽しく長く続けられるかどうかは、飽きてからが勝負になると思います。
それは、ブログを始めた当初は、記事のネタも次から次へと浮かんできて、スルスルと記事を書くことができると思います。
しかし、1~2ヵ月も経つと、徐々に記事として書くネタも尽き始めてきて、毎日何を書こうかと悩むことになると思います。
そして、毎日ブログを書いていたのが、1日置き、2日置き、やがて1週間置きになり、ブログを始めて2~3ヵ月もすると、飽きて記事を書くのが億劫になる人もいると思います。
大抵の人は半年ももたない!?
そして、半年も経つとブログを始めた半数以上の人は、記事を書くのが面倒だと思い、ブログを閉鎖してどこかに消えてしまうと思います。
その半数以上の人が消えるというのは、私の勝手な体感(憶測)ですので、きちんとしたデーターがあるわけではないので、何ともいえないですが・・・
ただ、ブログを1年以上続けられる人は、相当少ない数だと思います。
特にブログを書けば、簡単に広告収入(アフィリエイト)が稼げるみたいなので、ブログを始めた人は続かないと思います。
普通に働いた方が効率的!?
それは、ブログを書いたところで、大抵の人はそれほど多くの収入になりませんので・・・
そこで、ブログを書くよりもその時間を使って普通に働いた方が、収入としては稼げるとすぐに気付くからです。
要は、ブログを書いて金を稼ぐなんて、労力を考えたら絶対的に不効率だということです。
もちろん、ブログでそこそこの収入になる人もいると思いますが、それは極限られたそれなりに文才のある人だけだと思います。
楽しみを取るか?収入を取るか?
ただし、ブログを続けていれば、それなりに読者が増えると思いますので、まずは続けることが大切だと思います。
その上で、ブログを書くことだけを重視するなら、収入などあまり気にせずブログを続ければ良いと思います。
一方、いくらブログを続けても収入なんて増えないじゃん!と収入を気にして嘆く人は、さっさとブログで稼ぐことなど諦めて、普通に働いた方が良いと思います。
要は、ブログにどれだけの楽しみや見返りなどを求めるかで、ブログを続けるも良し止めるも良しということになると思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!