年収200万でもリッチな生活!
40代中盤のAさんの年収は「200万円」で、その年収200万を世間から見ると、決して高い収入ではく、むしろ低い収入だと思います。
しかし、Aさんは低い収入にも関わらず「リッチな生活」を送っているといいます。
収支の内訳は、月の収入が「約15万円」となっていて、支払は、国民健康保険、国民年金、家賃、スマホ、プロバイダー、食費、その他、合計で「約9万」となっているそうです。
そして、この支出を引いて残ったお金から、毎月「4万円」を貯金に回しているそうです。
また、それ以外の残ったお金で、毎月居酒屋に飲みに行ったり旅行に行ったりして、少ない収入ながらも、リッチな生活を送っているといいます。
Aさんの凄いと思うところ
私が、Aさんの凄いと思うところは「家賃」と「食費」です。その家賃は2万台で、築33年の四畳半一間、バス・トイレは共同、これで十分だとAさんはいいます。
また、食費については、朝食は、近所のパン屋でパンのミミを「20円」で買ったものを食べていて、夕食は「5kg 2,000円」のお米で自炊して、2か月は持たせているそうです。
そして、一食のご飯の量は、軽く一膳を食べる程度で、おかずは、商店街で安売りしている惣菜やインスタント味噌汁などで済ませるそうです。
そして、最終的な食費としては、高くても月に「5,000円」程度だといいます。
私には無理かな?
私は、共同バスは最悪我慢できますが、共同トイレについては無理ですね。共同トイレも、月に1度2度のことなら我慢もできますが・・・
私は、それほど潔癖症というわけではないのですが、毎回他人が使った後のトイレを使うというのは、正直耐えられないです。
それと、食費が5,000円だというのも凄いと思います。ちなみに、私の月の食費については2万前後で、多いときは3万以上掛かることもあります。
ですので、自宅が共同バスと共同トイレというだけでも無理なのに、さらに食費が月5,000円とか、私には無理な話しです。
やはり凄いと思うAさん
私はこのAさんと、年齢的にも収入的にも同じ様な状況で、月の貯金についても4~5万と、これもまたAさんと同じ様な状況になっています。
しかし私の場合は、Aさんのように、毎月飲みに行ったり旅行に行ったりはしていませんので、少ないですが貯金ができています。
しかし、毎月飲みに行ったり旅行に行くとなると、月に4~5万の貯金は無理だと思います。それだけ、Aさんの節約生活というか摂生生活は、凄いということだと思います。
人生は悩むためではなく楽しむためにある!
そこで、私が思ったことは・・・
少ない収入でも楽しんで生活しているAさんのように、収入が少ないと嘆くよりも、少ない収入の中で、いかに今の生活を楽しむかということが大切なのだと思います。
Aさんの記事を読んで、私もAさんと同様に収入が少ないですが「もっと生活を楽しまないといけない!」と改めて考えさせられました。
そして、人生は悩むためではなく、楽しむためにあるものだと思います!
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!