セミリタイアをした人は覇気がない!?
セミリタイアをした人は、覇気が少ない人が多いという。それは、良くいえば「ガツガツしてない、大らか、ゆとりがある」、そして、悪くいえば「覇気が少ない」そうです。
その理由としては「仕事をしてない」ことが、理由として挙げられるそうです。
セミリタイアをした人が行っている、株、FX、不動産などの投資、また、アフィリエイトなども仕事といえば仕事だと思いますが、普通に働くのとは少し違うと思います。
普通に働くとは?
普通に働くとは、朝9時に会社に出勤して、仕事をこなし、18時に仕事が終わり退社すること。ときには残業をすることもあるでしょう。
しかし、セミリタイアをすると、まず定時に寝たり起きたりするといったことが、少なくなると思います。毎日朝7時に起きてとか、毎日24時に寝てとかではなくなり、生活が不規則になると思います。
また、毎日会社に出勤することも、決まった時間に外から帰って来ることもなくなると思います。ですので、セミリタイアをすると外に出ることが少なくなります。
仕事をしていれば、無理にでも外に出ることになります。しかし、セミリタイアをすると、家に引きこもることが多くなり、働かいていないことで外との繋がりが薄れることになり、家の中でダラダラとした生活を送ることになり、そして覇気が少なくなる。
仕事に行くと覇気が生まれる?
仕事に行けば、上司もいれば部下もいれば同僚もいると思います。そのような人間関係の中で、切磋琢磨して仕事をこなす。
昼休みでは、会社の仲間と一緒にランチに行って仕事の話しなどをする。仕事が終われば、ときには飲みに行くこともするでしょう。
そして、仕事では、良いこともあれば悪いこともあり、いろいろな考えや思いを巡らせることになります。これが仕事上での覇気ということです。
しかし、セミリタイアをすると、普通に仕事はしないので、そういった仕事上での考えや思いを巡らせることはなくなります。それが覇気が少なくなる原因の1つだとのことです。
最後に
では、覇気があれば良いのか?といわれると、決してそうは思いません。しかし、覇気が少なく生きることは、少し寂しい気もします。
それは、覇気が少なく生きるということは「○○がしたい!」などの欲求をあまり持たないで生きるのと同じだと思うからです。
ですので、私がセミリタイアをしたら、適度にバイトをして不規則な生活の改善や社会との繋がりを少しでも保ちつつ、やりたいことや好きなことをして、セミリタイア生活を漫喫できればと考えています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!